ネットワーク更新のこと。 ネットワーク更新の基本 †@homeurl http://............... ネットワーク更新用ファイルの置いてあるアドレスを入力。 以下執筆中。 外部サイト
応用TIPS †更新ファイル数によってセリフを変える †ネットワーク更新時に、一定量以上のファイル数があった場合、高速化バージョンにしてみるとか。 “*OnUpdateReady”に分岐を設けてやればよいかと。ポストから改変するなら *OnUpdateReady >大量更新【タブ】(R0)>10 :(R0)個のファイルが更新されています。 $更新【タブ】通常 とすれば、ファイル数が10個以上の場合に“*大量更新”の方へ移行します *大量更新 :(R0)個は多すぎるので高速で済ませます。 $更新【タブ】大量 とでも書けば、『$更新』の変数が『大量』で定義されます。 *OnUpdate.OnDownloadBegin >大量DL中【タブ】(更新)==大量 :(R0)をダウンロード中です。 *OnUpdate.OnMD5CompareBegin >大量MD待ち【タブ】(更新)==大量 :\_q(R0)のMD5照合を行います。\_q *OnUpdate.OnMD5CompareComplete >大量照合【タブ】(更新)==大量 :君\_q (R1)\_q 僕\_q (R2)\_q 一致。 “*OnUpdate.OnMD5CompareFailure”はMD5計算が合わない時のためのものですので、 (※ファイル数が多くない時も照合メッセージ無しにしても良いと思います) 更新ファイル数を見てからユーザが選択 †ネットワーク更新の時、ファイル数を見てからユーザーが更新速度を選択できるように。 *OnUpdateReady :今日は(R0)個仕入れるよ。 仕入れ速度はどうする? _通常モードでお願い _速攻でよろしく *通常モードでお願い :んじゃ普通に。 $更新【タブ】通常 *速攻でよろしく :急ぎます。 $更新【タブ】速攻 と書いておきます。そして *OnUpdate.OnDownloadBegin >速攻DL中 (更新)==速攻 :(R0)を仕入れ中です。 *速攻DL中 :\_q(R0)\_q *OnUpdate.OnMD5CompareBegin >速攻伝票確認 (更新)==速攻 :\_q(R0)の伝票確認中ー。\_q *速攻伝票確認 :\_q確認中。\_q *OnUpdate.OnMD5CompareComplete >速攻照合中 (更新)==速攻 :\_q (R1)\_q :\_q (R2)\_q :おっけーだね。 *速攻照合中 :\_qOK。\_q と追加しておきます。 |