バルーンに画像を表示する

画像ファイルを表示するには、SSP専用のさくらスクリプトを使用します。
表示させたい画像をゴースト辞書のあるフォルダと同じ場所に置いて、以下のように記述。

\_b[画像ファイル名,x座標,y座標]
\_b[画像ファイル名,inline]

前者は座標を直接指定し、背景に貼り付けます
バルーンがスクロールしても貼り付けた画像は移動しません。バルーンの背景と同化するような感じ。
後者は文字として貼り付けます
一文字分と同じ扱いになるので、文章の途中に挟んだり、スクロールと一緒に移動します。\c[char,1]で1文字削除したりするのにも対応しています。

用途に合わせて使い分けましょう。
詳しくはUKADOC さくらスクリプトを参照のこと。

スクリプトのオプション

このさくらスクリプトの表示方法はちょっと特殊な事情があり、
↑のものをそのまま使った場合、思ったとおりの表示がされない事もあります。
というのも、そのままではシェル画像のように画像の左上の1pxの色を透明にするという性質があるためです。

ここではinline方式で解説します。(xy指定でも記述方法に変わりはありません)

\_b[画像ファイル名,inline]
ふつうの方式。左上の1pxの色が抜かれる。
\_b[画像ファイル名,inline,opaque]
opaqueを指定。左上の1pxの色を抜きません。画像をそのまま表示します。
\_b[画像ファイル名,inline,--option=use_self_alpha]
画像のアルファチャンネルを使用します。左上の1pxの色を抜きません。

具体的な使い分けは、大雑把に言えば、

バルーンでの表示例

これを
\_b[画像ファイル名,inline]
\_b[画像ファイル名,inline,opaque]
\_b[画像ファイル名,inline,--option=use_self_alpha]
の3つのパターンでバルーンに表示してみます。

以上の通り、

が適するということが分かります。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS